top of page

授乳指導 (産後3ヵ月まで)

~赤ちゃんとママの快適な授乳のサポート~         

・赤ちゃんがうまく吸い付けない

・吸いが弱い、飲み取れない

・赤ちゃんがおっぱいを嫌がったように泣く・手で突っ張る

・授乳姿勢が分からない、身体が辛い

・ずっと吸いたがる、離すと泣く

・乳頭の亀裂や乳口炎を繰り返す

​・哺乳瓶でも授乳に時間がかかる

赤ちゃんの姿勢、抱かれ方や、寝姿勢によって

舌のゆがみや、吸付きに影響がおき授乳がしにくくなります。

それが、乳首・乳房のトラブルを引き起こす原因ともなります。

 

出産退院後の、

・直接母乳がうまく出来ない

・母子同室期間が短く育児全般自信がない方へ、

退院後早期直母の相談・指導になります。

※乳房マッサージではありません

 

ケア内容

・べびぃケア(抱っこ・寝姿勢の指導)

・口唇、口腔マッサージ

・授乳姿勢

・ママの身体ケア

(骨盤・脊柱・胸郭・肩甲骨・上肢の調整)

・乳房、乳首の観察

・セルフケア指導

・げっぷ、寝かし付け

料金

産後3か月まで:9000円 (90分)

出張費 片道30分以内 1000円

 ※それ以上の方はご相談ください。

 ※1か月未満は産後養生のため出張とします

  

As a Doula, I  Do Not:

ママの安定した授乳姿勢が授乳のスタート

産後、腰痛やお尻の痛み、傷の痛みで座ること事態が辛い経験はありませんか? 身体がシャキッとせず、座っている姿勢が辛いのでは、数時間ごとに繰り返させる授乳は苦痛な時間になってしまいかねません。

​ママが安定して楽に座っていられて、初めて赤ちゃんを楽に抱っこし授乳することが出来るのです。

 

ママも赤ちゃんも楽チン授乳 

赤ちゃんを育てるうえで絶対に欠かせないのは、授乳。

生まれてすぐから1日に何度も繰り返されます。

母乳でも、ミルクでも、授乳はママと赤ちゃんにとってとても大切な育児行動。赤ちゃんの栄養と成長を左右するだけに、ママにとっては心配事も多いのではないでしょうか

          

​これまでの活動報告は、Instagram​をご覧ください。

 

 

 

 

小樽

​マタニティー&べびぃケア  salon

​コウノトリ

otaru.takada.3ba@​gmail.com

  • Facebook - White Circle
  • ホワイトGoogle+のアイコン
bottom of page