top of page

抱っこと寝かし付けの話し

7/16  小樽コウノトリケアクラスは、

~生後5ヶ月までの赤ちゃんのための~

【寝かし付け講座】でした!



今回初めて、このタイトルでやってみました。


やってる事は

【べびぃケアクラス】なんですがね。


このタイトルでは、何するの? ケアって何?


みたいに、分かる人しか分からないんですよね。



かといって、

「まんまる育児」とかも違う、、、



丸くなれない赤ちゃん、

丸くするなー!って怒る赤ちゃんもいるから、



丸くしたらいい‼   と言う印象を持たれるのも違うんだよなぁ~~


で、生後間もなくから何かしら困っているのって、

・授乳

・泣き

・抱っこがしっくりこない

・寝かし付け出来ない

・寝かしてからの着地



授乳でお困りの方の多くは、安定した抱っこが出来ていません。



と、言う事は、

抱っこが楽なら授乳も寝かし付けも楽‼



ただ、産まれて~退院までは

「授乳行動を獲得する❗」事にママ達、病棟スタッフ達も懸命。


そう考えると、

「抱っこ教室」

として、抱っこを教える時間を作ろう!


はい、やった事あります。以前。

でも、全然、重要がなかった。



授乳って、産後教えてもらえるのに、

抱っこって、教えてもらう事は少ない。



でも、抱き上げれば、まぁどんな形であれ、それは【抱っこ】になる訳で、、



私から見ると、

「あぁ、赤ちゃん、抱っこ直してぇ」って言ってるなぁ~


と感じても、


知らない人は、どんな抱っこが赤ちゃんが楽なのか?  なんて考える事もない。


みんな、良かれと思って、泣いたり愚図ってる赤ちゃんを抱いてあやしています。


赤ちゃんの身体の特徴を知る事で、どんな支えが必要か、が見えてくるのです。


ここ↑を伝えるのが、

母子同室説明の時、

入院中、

せめて、1ヶ月健診って思います。


そして、赤ちゃんの発達に応じた抱っこの工夫。



話は【抱っこ】に行ってしまい、活動報告になっていませんね。




そう、【寝かし付け】です!


コウノトリケアクラスでの、寝かし付け講座では、


普段の抱っこ、

寝かし付けの抱っこ、

お出かけの時の抱っこ、

床に置いている時、

遊んでいる時、

寝ている時、



それぞれの環境と、その時の姿勢をママと一緒に振り返りながら、


どんな時には、赤ちゃんは楽そうか?

どうしたら、ママは楽か?


それによって、

赤ちゃんの身体に負担になっている部分はないか?


実際に身体に触れて、動きや筋肉の強張りの左右差を見付けていきます。




どうしたら、

赤ちゃんにとって楽な身体で快適な状態で眠りに入り、継続出来るかを、ママが見付けていく!



赤ちゃんメインの快適な寝付きです。






最初の抱っこ、

ここから、観察とアセスメントが始まります。



で、ちょっと長くなりましたので、今日はここまで、



明日7月18日(土)に、参加して下さいました4ヶ月の赤ちゃんにたくさん登場してもらいます。


では、お楽しみに🎵


















Σχόλια


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page