top of page

首座りの目安は?


「首がすわった」 この判断って、


みなさんどんな様子から、そう思うでしょうか?


首がすわると、赤ちゃんの頭を支える手が、今までよりはフリーになりやすく、

抱っこが楽になりますよね。




では、うつ伏せの赤ちゃん達の写真を見ながら考えてみましょう!




まずは、こちらの赤ちゃん。



まだ、うつ伏せの状態から、頭をあげるのがしんどそうです。




こちらの赤ちゃんは、どうでしょう?



頭を床から90度近く持上げられていますね。


顔や、腕や、お尻、脚にも力が入って、頑張ってる感じに見えます。




にこっ  とこちらの赤ちゃん



頭は持上げられていますね。


お手てがグーで、腕が身体に引き込まれていて、腕を伸ばしにくい感じに見えますね。




こちらの赤ちゃんは、、



床から、胸も離れて90度持上げられていますね。

お腹を中心に、くるくる移動したり、今にも動きだしそうに見えますね。




さぁ、色んなうつ伏せ姿勢を見てもらいました。



じゃ、あなたはどの赤ちゃんが首がすわったと考えますか?



首、だけに着目すると、

頭が持上げられていれば、もういいかも!って思えませんか?



全身の赤ちゃんの様子を見た時には、どうでしょうか?


腕や全身に力が入っていては、

楽しくうつ伏せで遊ぶのは難しいかもしれませんね。



腕が引き込まれていたら、

目の前にある、おもちゃや、ママに触りたくても手が出せませんよね。



その姿勢が楽じゃないと、

うつ伏せにさせたら、う~と嫌がる様な感じを受けるかもしれません。




では、そんな頭は持上げられているのに、

腕や全身がしんどそうな場合、


赤ちゃんの身体のどこまで、赤ちゃん自身が守れて、 

どこは抱っこする側が守ってあげたらいいでしょうか?



赤ちゃんは、スポーツ選手みたいに

辛くても鍛え上げて筋力をつける‼    とは、

違います。



全てを支えてもらわなきゃいけない、

筋肉量が少なくて、重力に対して自分の身体を動かす事も出来ない状態から、



約1年半かけて、歩き出すまでの身体(骨格)の基盤を作っていきます。



身体に無理なく、守られながら出来る動きを1つ1つ、沢山経験して、


身体の準備が整ったら、次のステップへと、

発達していきます。






首がすわった!



このワードだけでは、赤ちゃんを支える手を、


あり・なし  


にするかは決められないですね。






写真でご紹介した赤ちゃん達、


あえて月齢を紹介していません。


何ヵ月か? ではなく、

この子は今、どこまで出来てるのかな?

を、見て必要な支えをしてあげて下さいね。




ちなみに、、

普段お座りをして過ごしている赤ちゃん


うつ伏せにしたら、最初にご紹介した赤ちゃん程の頭のあげ具合で、うーっと辛そうにして楽しく遊べないとしたら、、



それは、まだ頭や上半身の自由な動きを獲得出来ていませんよ、って事になります。



身体の緊張を和らげ、全身を支え守る育児で、身体に無理のない成長発達を応援しましょう。




今回、写真協力して下さった、

赤ちゃん、ご家族、ありがとうございました。




7/29(水) ベビー&キッズケアクラス



発達を促す遊びや親子での触れ合い遊びをしていきます。




生後5ヶ月までの

「寝かし付け講座」も、不定期で行います。




こちらの本の内容をお届けしています。



特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page